Raspberry Pi 3 (以降、ラズパイ3)を持っているのですが、このラズパイ3はBluetooth4.1 に対応しており、BLEと通信できるらしいのです。    ◆インターネットで情報収集結果    Bluetooth関連で重要なソフトがBlueZ  ラズパイ3に最初から入っているBlueZはバージョンが古いので、バージョンアップしなければならない  BLE向けの機能は実験的な実装になっているようで、標準ではOFFらしい     ◆現状のラズパイ3を調査 BlueZのバージョンは?  ラズパイ3のイメージファイルは  "2017-04-10-raspbian-jessie.img"  を使っています。   上のイメージファイルで起動し、  $sudo apt-get update  $sudo apt-get upgrade  したあと、  $dpkg -l | grep bluez  でインストール済みBlueZのバージョンを調べました。  その結果、BlueZ 5.23 でした。    ◆最新版BlueZ  2017/05/03現在の最新版のBlueZはバージョンいくつでしょうか?  BlueZ(http://www.bluez.org/)  によると、5.44が最新のようです。    ◆メイク&インストール  この最新バージョンをインストールしたいと思います。  通常、ソフトのインストールはapt-getで行うのですが、ソースコードをビルドしてインストールします。   下のサイトを参考にしてインストールしました。   参考サイト:  https://learn.adafruit.com/install-bluez-on-the-raspberry-pi/installation   概要は以下  1.BlueZをビルドするために必要なパッケージをインストール  参考サイトの通りに、6つのパッケージを導入しました。  2.BlueZのビルドとインストール  ソースコードからインストール場合、だいたい、3ステップ(configurate -> make -> make install)です。  2-1. configurate  ビルドやインストールの設定を行います。  予め用意されているオプションを必要に応じて選びます。...
 
コメント
コメントを投稿